「イントリーフPEGキット」は胃內ストッパーがバルーンタイプで、短期的使用の製品です。
カテーテルの交換頻度は1ヶ月に1度を目安におこないます。
1
Step1胃內に內視鏡を挿入し、胃內に病変が無いことを確認した後、カテーテルを留置する位置を決定しマーキングします。
続いて、「鮒田式胃壁固定具Ⅱ」を使って胃壁固定術(胃とお腹をナイロン糸で縫合固定する)を、2~4ヶ所おこないます。
※胃壁固定術は、術中もしくは術後の合併癥のリスクを低減させるためにおこないます。
2
3
Step2予めマーキングした場所に「PS針シース付」を垂直に穿刺します。
Step3シースを殘したままPS針のみを抜去します。
4
5
Step4シースの中を通して、胃ろうカテーテルを胃內まで挿入します。
Step5胃ろうカテーテルのバルブから規定容量の滅菌蒸留水を注入して、バルーンを膨らませます。
6
7
Step6シースのハンドルを左右に割いて、シースを取り外します。
Step7バルーンが胃壁に軽く接觸するくらいまで牽引して、胃ろうカテーテルの固定板をお腹側に移動させて胃ろうの手術は終了です。
「経皮腹壁的PEGキット」は胃內ストッパーがバンパータイプの製品で、長期的使用の製品です。
カテーテルの交換頻度は4ヶ月に1度を目安におこないます。
1
Step1胃內に內視鏡を挿入し、胃內に病変が無いことを確認した後、カテーテルを留置する位置を決定しマーキングします。
続いて、「鮒田式胃壁固定具Ⅱ」を使って胃壁固定術(胃とお腹をナイロン糸で縫合固定する)を、2~4ヶ所おこないます。
※胃壁固定術は、術中もしくは術後の合併癥のリスクを低減させるためにおこないます。
2
3
Step2予めマーキングした場所にTSKガイドニードルを垂直に穿刺します。
Step3TSKガイドニードルの內針を抜いて、ガイドワイヤーを胃內に挿入し、TSKガイドニードルの外針を抜去します。
4
Step4クリニーダイレーターをガイドワイヤーに沿わせて胃內に挿入して、30Frまで拡張させます。
5
Step5バンパー挿入用補助具を用いてバンパーを伸張させた狀態のカテーテルを、ガイドワイヤーに沿わせて胃內に挿入します。
6
Step6バンパー挿入用補助具とガイドワイヤーを抜去して、固定板をお腹側に移動させて胃ろうの手術は終了です。
ページトップへ